2025/09/03 12:22

Hallo:)

Ich heiß Miku.
Mein Sauerteig ist sehr stark.
Ich mache immer einmal der Woche füttern.
aber, Diese Woch mache zweimal in der Woche füttern.
Das Brot aufgehen.
Das ist perfekt:)


今回は以前の二つ同時の教訓を活かし、一つだけ作ることにした。
強力粉の割合を増やしたこともあってかなり順調に発酵が進んだ。
しかし、コールドプルーフィングの際、いつものより大きめのボウルを使ったことで焼き上げ時にシワができてしまった。
加えて、前々回もそうだったのだが、発酵が順調だと蓋を閉めて焼き上げている最中から膨らんだ頭がぶつかってきてしまい、クーペも開く間も無く、焼き上がりが製図の文鎮のような形になってしまう。
レシピの材料は変えずに分量を半分にしてみた方が良いかもしれない。
(ちなみにライ麦粉と全粒粉のみで作るときは、同様の分量でも強力粉ほど膨らまず、むしろコールドプルーフィング後の大きさを保ったまま焼き上がった)


スターターにも新たな挑戦をしてみた。
毎週フィードしていたところを2週間、3週間と間を空けて行ってみた。
どちらも冷蔵庫で保管し、フィードは取り出した直後。ある程度発酵してきたら再び冷蔵庫に戻すといった方法をとる。
材料は強力粉とライ麦粉。結論、双方スクスクと育ち、何の問題もなかった。
何度もフィードしていくうちに強くなるとは聞いていたがここまでだとは思わなかった。

また、フィード時間を平均22:00にしていたが、昼からパン作りをすることを逆算しフィードも同時に済ませたいことも加味し、11:00に変更してみた。夏の気候ということもあり発酵が進んでいたようで、難なく時間変更も成功した。
スターターの育成初期は、分量とフィード時間を必ず守らないと失敗リスクが上がるそうだが、結局はスターターの状態を目で見て、匂いを嗅いで、菌が今どういう状態なのかを考えるのが先決なのかもしれない。


コールドプルーフィングの時間を長くすると、酸味が強くなり味に深みが増すという情報も小耳に挟んだので、次回は12hを18hとかにして挑戦してみようと思う。


<レシピ>
・強力粉 400g
・ライ麦粉 ( 中挽き ) 100g
・塩 7g
・スターター 100g
・水 ( 室温のミネラルウォーター ) 350cc

発酵時間
・12h

焼き上げ時間
・250℃ 30分
・200℃ 10分


Danke für Leasen :)

Bis balt :)
Tschüss!



新商品のお知らせ▼